ページTOPへ

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

2025年2月24日(月・振休)に行われた大阪マラソン2025に今年も協賛し、様々な業務を行いました!3年目となった今年は給水ポイントへのドリンク配送やランナーさんの荷物を保管するカゴ車設置の他、新たな業務としてコース上にカラーコーンや柵などの資材を設置していきました。また前日・前々日に開かれた大阪マラソンEXPO2025では昨年よりバージョンアップしたフォトブースで𠮷川ロジスティクスグループをアピールし多くの方々に楽しんでいただきました。グループ一丸となって取り組んだ内容をここでご紹介します。

大阪マラソン2025

15箇所ある給水ポイントにドリンクやフードを運び、ランナーをサポート。決まった時間にトラックを入れ、荷物を降ろしていきます。ランナーが過ぎた後に回収作業も行うので待機時間も長めの業務となります。

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大会の2日前、公園の利用者が減る夜から大阪城公園内にランナーの荷物棚になるカゴ車を搬入し並べました。また大会当日の夜には撤去作業も。走り終わった後にはこのような作業を行っています。

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025 大阪マラソン2025 大阪マラソン2025

大会前日の夜から朝方にかけて街中にカラーコーンや柵などの資材を置いていくこの業務は今年が初めて。800箇所以上に降ろしてまた回収も行う大変ハードな業務でしたが、これがあるからランナーや観客が安全に参加できるという大切な業務でした。

大阪マラソン2025 大阪マラソン2025 大阪マラソン2025 大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大阪マラソンには7.2kmランの「720〈なにわ〉マラソン」もあり、ゴール地点の中之島中央公会堂前までランナーの荷物を運びました。

大阪マラソン2025 大阪マラソン2025 大阪マラソン2025 大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

今年はなんと本物のリーチフォークリフトを設置し記念写真を撮ってもらう企画を行いました。 インスタフォローでプレゼントのギフトは今回のために作った組み立て式のミニカー!カウンターリフトとトラックの2種類は大人気ですぐになくなってしまうほどでした。

大阪マラソン2025 大阪マラソン2025 大阪マラソン2025 大阪マラソン2025


大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

縁の下の力持ち。なかなか日の目は見ませんが倉庫には数か月前から資材や飲料が搬入され、当日は返却されたドリンクやカラーコーンなど資材の受け入れを行いました。

大阪マラソン2025 大阪マラソン2025

大阪マラソン2025

大会5カ月ほど前より準備が始まり、運営本部との調整や業務の組み立てなど、部署を越えて長期で取り組むプロジェクトとなりました。

大阪マラソン2025 大阪マラソン2025

バックナンバー